展示

常設展 尾張の歴史

伊勢湾をひかえた肥沃な濃尾平野には、旧石器時代から人々がくらし、さまざまな営みがなされてきました。
その歴史を、今私たちの手に残された「もの」によって、解き明かそうとしたのが、この常設展「尾張の歴史」です。

常設展示室内の特集企画と
展示替えコーナーの情報はこちら

16のテーマ

観覧料

個人 30名以上の団体 定期観覧券
(1年券)
一般 300円 250円 1,200円
高大生 200円 150円 800円
高齢者
(市内在住65歳以上)
100円 80円 400円
  • ・中学生以下は無料。
  • ・入場当日に名古屋市交通局の「一日乗車券」「ドニチエコきっぷ」をご利用の方は50円引き。
  • ・障害のある方または難病患者の方は、手帳または受給者証の提示により、本人と介護者2名まで無料。
  • ・名古屋市博物館大学パートナーシップ事業に加盟する大学の学生は無料(教職員はオプション契約が必要)。
  • ・名古屋市内の高校及びそれに準じる国際学校等の教育活動に伴う見学について生徒と引率者は半額。

いろいろな解説

ボランティアによる解説

常設展のみどころや、おもな展示資料の解説をします。

  • 利用料金 無料
  • 定時解説 開館日の毎日(◇午前11時から◇午後2時から)
    常設展を解説しながら、見学します。
  • 随時解説 開館日の毎日(◇午前10時から正午◇午後1時から午後3時)
    常設展受付カウンターにお申し出下さい。お気軽に声をかけて下さい。

※新型コロナウイルス感染症の影響により、通常と異なる形で運用しています。また、予告なく変更及び休止する場合があります。

触れてみるコーナー

土器ややきもの、和本など実際の資料を手にとることができます(複製・模型をふくんでいます)。

ビデオコーナー 

名古屋市博物館のビデオ・ライブラリーから、時機にあわせたテーマのプログラムを上映します。