博物館からのご連絡
組紐は、その断面の形から丸組紐・平組紐・角組紐の3種類に分けられます。貸出キットで体験できるのは丸組紐ですが、今回は平組紐づくりに挑戦します。
◆日時 2025年8月21日(木曜)
①午前10時から午前11時30分 ②午後2時から午後3時30分 ※①と②は同じ内容です。
◆場所 名古屋市博物館仮事務所 会議室(〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)
※駐車場はありません。公共交通機関にてご来館ください。
◆対象 18才以上
◆定員 各回10名
◆参加費 1人500円 ※当日現金払い。キャッシュレス非対応
【申し込み方法】
2025年7月28日(月曜)午前9時から(先着順)※定員になり次第、受付を終了します。
※電子申請サービスでのお申し込みをおすすめしております。
※「キーワード検索」で「名古屋市博物館」と入力し、ご希望の時間帯をお選びください。
※「利用手引き」や「よくあるご質問」をお読みの上、お申し込みをお願いいたします。
(2)お電話
※メールアドレスをお持ちでない方は、お電話にてご相談ください。
◆レース糸(木綿)を8束使用します。白色の糸4束と、2色の色糸2束ずつです。
お申し込み時に、色糸を2色選択してください。色の種類は、①黄、②緑、③青、④ピンク、⑤赤、⑥紫です。
また、セミナー当日に組紐の柄をA・B・Cの3種類から1つご選択いただきます。
◆お申し込みにあたっての注意事項
参加にあたり、障害等により特別な配慮が必要な方は、お申し込み時にご記載ください。
◆お問い合わせ
学芸課普及担当 電話052-853-2655(土日祝を除く)
組紐体験キットの貸出につきまして、7月分の募集枠が満員となりました。
沢山のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
7月中までの貸出をご検討されていた方におかれましては、大変申し訳ございませんが、8月以降のお申し込みをご検討いただけますと幸いです。
小中学生対象 歴史体験キット「夏休みのチャレンジ!くみひもづくり」は好評につき満枠となりましたので、貸出申込の受付を終了いたしました。
沢山のお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
期間:令和5年10月1日(日曜)から令和8年度(予定)まで
名古屋市博物館は開館後40年以降経過したため、リニューアル改修を計画しています。開館当初の理念を踏まえつつ、時代の変化に即した博物館に生まれ変わり、市民や来訪者の学習の意欲・関心を高めるとともに、より一層親しまれる博物館を目指します。
なお、休館中も当ウェブサイトやSNS、配布物等で当館の活動はお伝えしていきます。これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
※令和6年7月1日よりリニューアル改修工事にともない、博物館の前庭や敷地内を閉鎖しています。博物館事務所を移転しました。住所・連絡先は下記のとおり移転前と同じです。
名古屋市博物館 仮事務所
住所:〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通 1-27-1
電話:052-853-2655 FAX:052-853-3636
開所時間:月曜日から金曜日の午前8時45分~午後5時30分
(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉所)