学校連携

職場訪問・職場体験

名古屋市博物館では、児童・生徒の探求学習やキャリア教育に活用いただける「職場訪問」「職場体験」を行っています。
受入れはどちらも火曜、水曜もしくは木曜日で、希望日の3ヶ月前から1ヶ月前までに事前申し込みが必要です。
事前質問にも対応しています。持ち物などの詳細は日程決定後ご案内します。
なお、希望が集中する日程、当館業務繁忙期などの都合で、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。

学芸員と、掛軸の取り扱いを体験する中学生

掛軸の取り扱い

職場訪問

 休館中ですが、開館時と変わらず職員は様々な業務にあたっています。博物館ならではの役割や、そこで働く職員の仕事内容をご紹介します。

受入期間: 令和7年9月2日(火曜)から令和8年2月26日(木曜)

受入時間: 午前、午後の半日単位で1~2時間程度

受入人数: 4人以内

当日の内容
  • 博物館の施設概要、仕事内容の説明
  • 施設見学(仮事務所・仮収蔵施設)
  • まとめ

職場体験

 職場訪問の内容(上記参照)に加え、博物館の運営業務や資料整理業務、資料の取り扱い業務など、学芸員の職務を体験します。業務体験の内容は、実施時期などにより異なります。
 プログラムのご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。

受入期間: 令和7年9月2日(火曜)から令和8年2月26日(木曜)

受入時間: 1日または半日単位

受入人数: 4人以内

当日の内容
  • 博物館の施設概要、仕事内容の説明
  • 施設見学(仮事務所・仮収蔵施設)
  • 業務体験 (例)資料の調書作成、掛軸の取り扱い、火縄銃の観察など
  • まとめ

問い合わせ・申込は、生徒からではなく、学校からしていただくようお願いします。

担当:学芸課学校連携担当 電話052-853-2655(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) ファックス 052-853-8400