コレクション

熟覧と写真の利用

当館の所蔵品を展示会場で観覧する以外の形で利用することを、当館では「特別利用」と呼んでいます。所蔵品を研究のため熟覧したり、出版物に写真を掲載するなどの特別利用をご希望の方は下記をご覧いただき、お問い合わせください。

名古屋市博物館収蔵品データベースで公開されている画像を非営利目的で利用する場合、申請は不要です。詳細は以下のページよりご確認ください。

名古屋市博物館収蔵品データベース

所蔵品の熟覧

※リニューアル工事に伴い、資料の梱包・退避作業を行っています。熟覧などのご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

名古屋市博物館の所蔵品(博物館資料)の熟覧、模写、拓本、実測などをご希望の方は、博物館学芸課までお問い合わせください。写真・マイクロフィルム等の手段で代替できず、資料に直接あたる必要がある場合に限ります。資料の保存に影響を及ぼすおそれがあるなど、お断りする場合もあります。調査を行う部屋や立会人の調整が必要なので、期日に余裕を持ってご予約ください。所定の利用料が必要ですが、目的によって減免される場合があります。

寄託品については、所有者の承諾書(コピー可)を提出してください。口頭での承諾は認めません。

印刷物等に掲載する写真は当館撮影の画像を提供します。既撮画像以外のカットが必要な場合は当館が新規撮影します。ご自身での撮影が必要な場合はご相談ください。

担当:学芸課資料係 電話052-853-2655(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) ファックス853-8400

写真の利用

当館が主催事業の広報のため写真を提供する場合や、名古屋市博物館収蔵品データベースで公開されている画像を非営利目的で利用する場合をのぞき、当館の所蔵品・寄託品の写真を利用する場合は所定の手続き(特別利用申請)が必要です。写真は当館のフィルム原板を元に当館指定の現像所から提供します。

くわしくは下記を参照の上でお問い合わせください。

担当:学芸課資料係 電話052-853-2655(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) ファックス853-8400

写真提供までの流れ

  • ①出版物や番組の企画概要(出版物や番組のタイトル、おおよその内容、版元や放送局、制作担当者連絡先、発行・放送予定日、発行部数、販売予定価格、写真提供の期限)、当館の所蔵品と特定できる印刷物等の画像、書籍の特定の頁や部分図が必要な場合はその指示を、メールまたはファックスで「学芸課・特別利用担当者」まで送信してください。
  • ②当館の所蔵品か確認した上で、所定の申請書フォームと詳しい手順書、現像所への発注書フォームを返信します。一週間以内に返信がない場合は確認のお電話をください。
  • ③申請書と利用料(出版・放送の場合、所蔵品1点に付き2000円)、現像所への発注書、および返信封筒(許可書用)を現金書留で郵送してください。
  • ④上記③の到着を確認した上で、現像所にデータ作成を発注します。
  • ⑤現像所からデータ作成費(Tiffデータ1点A4判全頁用で5000円程度。必要な画像サイズや原板フィルムの形状により差があります。2000円から8000円程度)の請求があります。
  • ⑥データ作成費の入金が確認されたら現像所から写真が納品されます。
  • ⑦博物館から特別利用許可書を郵送します。出版・放送後も保存してください。
  • ⑧完成した印刷物や映像を、許可書のコピーを添えて当館に1部納入してください。

注意事項

  • ※ 申込みから写真の提供まで20から30日程度かかります。
  • ※ 利用料とデータ作成費の入金前には写真提供をしません。
  • ※ 画像加工により資料のイメージを改変する場合はご相談ください。
  • ※ 掲載または収録した印刷物や映像は当館に1部納入していただきます(抜き刷り不可)。
  • ※ インターネットサイトへの掲載は画像コピー防止対策を講じていただきます。
  • ※ 違反があった場合、以後の利用をお断りします。
  • ※ 具体的な資料名を特定の上ご連絡ください。照会に時間がかかります。
  • ※ 当館の所蔵品以外は所有者の承諾書(コピー可)を提出してください。
  • ※ 改訂を伴わない重版・同一チャンネルでの再放送は再度の申請は不要です。改訂版の出版、または海外放送、オンデマンド化など別媒体で放送する場合は別途申請してください。

担当:学芸課資料係 メールncm-gaku@juno.ocn.ne.jp 電話052-853-2655(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) ファックス853-8400
申請書郵送先〒467-0806 名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1 名古屋市博物館学芸課「特別利用担当者」宛