コレクション

太田製麺関係資料(市場の製麺店資料)・・・名古屋の思い出の食文化

市場のうどんときしめん

 一昔前の名古屋の観光案内を開いて食事に関する項を見ると、かしわ、うなぎの他に、うどん、きしめんが挙げられることに気付く。
 名古屋のうどんやきしめんは、ムロアジの節(むろ節)でだしを取り、たまり醤油で味付けをする。幅の広いきしめんの形だけでなく、だしや調味料も関東や関西と異なる独自の食文化だ。
 うどんやきしめんを食べたければ、独立した店舗の他に、多くの店が入る小売市場も候補にのぼる。市場には麺を製造する製麺店があり、販売だけでなく、食事をとることのできる店も多い。このような市場は、名古屋ではおよそ100年の歴史がある。  名古屋に公設市場が設置されたのは、大正7年(1918)のことである。同年、米価をはじめとする物価高騰により、名古屋市内でも騒乱が起き、生活が困窮する人もあらわれた。そのような状況に対して、日用品の廉価供給を目的として公設市場が設置された(新修名古屋市史資料編編集委員会編 2009 『新修名古屋市史 資料編近代2』)。
 その後、大正12年には私設の市場も誕生し、昭和7年には公設・私設の市場を合わせて100ヶ所以上になった。戦火により昭和20年には公私合わせて20ヶ所ほどになったが、昭和34年には公設8、私設305ヶ所と急激に増加した(名古屋市経済局総務課編 1959 『名古屋小売市場四十年史』)。市場は身近なものとして、至るところにあったわけである。

太田製麺のこと

麺をゆでる様子

(写真)麺をゆでる様子 平成28年撮影

太田製麺が入居していた市場「クック瑞穂」は令和5年(2023)2月14日を以て全店が閉店した。

※本資料は常設展示しておりません。あしからずご了承ください。