利用案内

当館の広報について

市民の皆様へ

当館で開催する特別展・企画展の詳細情報については、当サイトに掲載します。出品目録・展示替え予定などを当サイトに掲載した場合、展示品の保存状態などにより予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。チラシは地下鉄の各駅及び名古屋市の関連施設などで配布します。個人宛の郵送は行いませんのでご了承ください。常設展の特集展示の情報および講演会・講座・各種イベントの予定については当サイトをご覧ください。また、当館の催事情報を定期的に入手するには、「博物館サポーター」への登録をお勧めします。

マスコミの皆様へ

(1)特別展など催事の広報について

①特別展・企画展

・広報資料の提供

当館で開催する特別展・企画展は詳細情報が確定し次第、マスコミ向けのプレスリリースを当サイトに掲載しますのでご利用ください。ただし共催者のある展覧会では、広報事務全般を他の主催者が受け持つことがあります。この場合は当館からの広報資料の提供は行いません。また、当館の催事について定期的な通知を希望される場合はご相談ください。

・内覧会

各展覧会の会期前日、または初日にマスコミ向け内覧会を行います。参加及び定期的な通知を希望される場合はご相談ください。

・読者プレゼント

展覧会情報の掲載・放映にあたっては、読者・視聴者プレゼントのために展覧会招待券を提供できる場合があります。プレスリリースをお読みいただいた上でご相談ください。

②常設展の特集展示・催し物等

常設展において、特集展示のための展示替えを年間20回程度行います。特集展示の情報および講演会・講座・各種イベントの予定については当サイトをご覧ください。なお、学術的な新発見を伴う場合などは、名古屋市政記者クラブ、マスコミ各社等への情報提供を行います。

(2)広報写真の提供について

出版物やテレビ番組、ウェブサイト(個人運営のサイトは除く)等において、

・当館の紹介(開館時間・休館日、住所など基本情報の掲載は必須)

・展覧会情報の掲載・放映

・各種催し情報の掲載・放映

をしていただける場合、建物外観、作品(掲載・放映時に展示される予定の作品に限る)等の広報用写真を無料で提供いたします。なお、展覧会で提供できる写真は、展覧会のプレスリリースからお選びいただけます。展覧会情報の掲載・放映にあたっては、読者・視聴者プレゼントのために展覧会招待券を提供できる場合がありますのでご相談ください。

・注意事項

  • 1 申し込みいただいた使用目的以外の使用はできません。
  • 2 使用後はすみやかに破棄し、データの保存及び第三者への提供はしないでください。
  • 3 掲載・放映の際は、作品名、所蔵者名などを明示してください。
  • 4 掲載・放映の前に、名古屋市博物館学芸課または各特別展等の広報事務局にゲラの確認をしてください。
  • 5 掲載紙(誌)または放映データを名古屋市博物館学芸課または各特別展等の広報事務局へお送りください。読者・視聴者プレゼント用招待券は掲載を確認後に提供します。

※なお、上記以外の目的での当館の所蔵品写真の利用は有料となりますので、下記リンクをご覧ください。

担当:学芸課普及係 電話052-853-2655(休館日853-2658) ファックス853-8400

メールアドレス ncm-gaku@juno.ocn.ne.jp