催し物

講演会・展示説明会

 展覧会関連イベントの参加者は、令和2年度より名古屋市電子申請サービスによる先着順事前申込みで受け付けています。募集期間等の詳細や最新情報は、各展覧会のページ及び博物館のSNSでご確認ください。

特別展 The 名古屋市博物館 豊臣家文書収集と博物館の現在地

 「はくぶつかん講座」の一部です。この展覧会にあわせたテーマでお話しします。

  • ・5月 6日(土曜)博物館の現在地 講師:学芸課長 瀬川貴文 募集開始:4月11日(火曜)~5月5日(金曜・祝日)
  • ・5月13日(土曜)豊臣家文書の世界へようこそ 講師:学芸員 岡村弘子 募集期間:4月18日(火曜)~5月12日(金曜)
  • ・5月20日(土曜)博物館資料の保存と修復 講師:学芸課主査 山田伸彦 募集期間:4月26日(火曜)~5月19日(金曜)
  • ・5月27日(土曜)収蔵品になるまでの話-映像資料の受贈を例に- 講師:学芸員 藤原吉希 募集期間:5月2日(火曜)~5月26日(金曜)
詳細は「はくぶつかん講座」をご確認下さい。

 水木しげる生誕100周年記念
 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~ 

記念講演会

日時:7月22日(土曜)
   第1回:10時30分開始(10時開場)
   第2回:13時30分開始(13時開場)
   各回1時間程度

講師:古徳健雄氏(境港市観光振興課 水木しげる記念館担当)

演題:水木しげるロードへ行こう!&水木しげる記念館 来春リニューアルOpen!

定員:各回70名(要事前申込)

会場:展示説明室

参加費:無料。ただし本展観覧券(観覧済み半券可)が必要。

事前申込方法
名古屋市電子申請サービスにてお申し込みください。募集は6月20日(火曜)より7月21日(金曜)まで。ただし、先着順にて定員に達し次第終了します。

 ※障害等により電子申請サービスでの申し込みが難しい場合は名古屋市博物館までご相談ください。

 ※取得する個人情報は本事業に関する連絡・集計に使用します。

 ※手話通訳・要約筆記など特別なサポートを必要とする方は、当日の2週間前までに名古屋市博物館までご連絡ください。

ナイトミュージアム

日時:8月15日(火曜)17時から19時まで(16時30分受付開始)

講師:原口尚子氏(水木プロダクション)
   夜の展示室でゆったり作品を鑑賞できます。あわせて、水木しげる氏の長女である原口尚子氏に展示作品について語っていただきます。

定員:70名(要ナイトミュージアムチケット)

会場:1階展示説明室および展覧会会場

参加費:事前にナイトミュージアムチケット(2,000円)をBoo-Woo(ブーウー)チケットにてご購入ください。6月1日(木曜)から販売。ただし、定員に達し次第販売終了します。